愛犬ゼファーのブログは、ランキングに参加しています。

↑ぽちぽちありがとうございます。みなさまの応援のおかげです。
今日は週末と言う事もあり、比較的穏やかな日でした。
既に大阪では、日中30度以上気温があり、ゼファーは「暑い暑い」とうろうろしております。
途中からクーラーを入れたものの、あまり涼しくないのか玄関に行ってしまったり・・・。
今日はようやく「定額給付金」が入金されていました。
申請したのが5月中頃だったので、1ヵ月ほどかかったことになりますね。
ほんと忘れた頃の入金でしたが、よめさんと二人で2万4千円、特に何に使うと言うわけでもなく、生活費でなくなりそうですね。
まあ、とりっぱぐれなく、頂きました。
今日のおやつは昨日同様「小山ロール」

果たしてどういう風に変わったかというと、スポンジがしっとりしたのは予想できたのですが、中の生クリームとカスタードクリームが冷蔵庫でしっかり冷える事によっておいしさが増していました。
やはり、このロールケーキは1日置くというよりはしっかり冷やして食べたほうが美味しいような気がします。
例によって栗のところはよめさんに食べてもらいました。
今度、手に入ったら1日置いてから食べる事にします。
夕方の散歩は、街中散歩。

少し時間が早かったのですが、銀行に入金しないといけないので6時までには行かないといけませんでした。
ゼファーは駅方面へはそれほど嫌がらずついてきてくれるので、無事入金完了。
その後は、暑いのかゼファーは非常に遅いのでまっすぐ帰ってきました。
まあ、暑いのに体中コートを着ていますからね。
今日の夕飯は昨日に引き続き「餃子」
しかし、今日の餃子は手作り餃子です。
よめさんがは、にんにくがだめで、手作りで作るとにんにく抜きで作る事ができるからです。
昔「あるある大事典」で放送された「あるある餃子」とネットで呼ばれている餃子の作り方があります。
僕も餃子が好きなので、昔のレシピを印刷して取ってありました。
そんなんあると思っていなかったのでネットで調べると「あるある餃子」という名前で浸透していました。
作り方も焼き方も当時はまじめに研究されていたので、かなり美味しかった記憶があります。
手間が普通の料理よりも巻いたりするので、時間がかかる上、豚ミンチをなかなか買う機会がなかったのですが、昨日帰ってきてからよめさんがえらい「餃子、餃子」というので連投ですが、今日も餃子になりました。
中は、チーズ味としそ味です。

普通の味はありません。
にんにくが入っていない分、なんかパンチ力を加えないと美味しくないと思ってしまいます。
まあ、食べられない具を入れるわけにもいけませんから、これで美味しければ十分です。
フライパンが小さいので3回に分けて焼く事になったのですが、1回目はテフロンがまったく利いていないフライパンでやったので全部焦げてしまって10個ほどは失敗に終わりました。 汗
次に失敗すると夕飯のおかずがなくなるので慎重に焼きました。
まあ、ちょっと水が多かったようですが、何とか成功。

2回目が成功したので、最後はつめつめに全部フライパンに乗せてみました。
うまくできたのですが、出来上がった餃子はこれ。 汗

なんかお好み焼きになってしまいました。
よめさんが「やっぱり隙間がないからつながったんちゃうか」と言っていましたが、つながって見えていただけで、スルリとはがれて、皮から中身が出ることなく1つ1つ食べる事ができました。
さすが「あるある」です。
このレシピは1分刻みでやることが書かれているので、タイマーとにらめっこしながら作りました。
しそがちょっと少なかったようですが、今度はもう少ししそを入れて作ってみようと思います。
今日も美味しくいただけました。
9時からは「金スマ」
天才赤ちゃんを育てる「かよ子おばあちゃん」が出ると言う事でこの番組に。
テレビ東京系の「世界を変える日本人」も途中まで見ていたのですが、脳外科医の福島先生のところでTBSにチェンジ。
「かよ子おばあちゃん」は日曜日のフジテレビ系でやっている「エチカの鏡」で2回ほど取り上げられていました。
しかしTBSもドラマ「MR.BRAIN」を放送している関係でこういう内容はやらないといけないんでしょうね。
内容も既に見たものばかりで、目新しいものはなく終わってしまいました。
今日は金曜日なので11時からは「探偵ナイトスクープ」から「きらきらアフロ」
「探偵ナイトスクープ」は麒麟の田村が新探偵で登場。
いきなり、感動するリポートをしていましたが、探偵としてはうるさいだけでうっとうしかったです。
たむけんでも静かにリポートしているのにうるさすぎ。
北野誠が大人の事情で出られなくなったのはわかるけど、ちょっと人選ミスですわ。
南東がわかる女の人もすごかったですけど、小枝はまあ、どうでもよかったです。
「きらきらアフロ」もいつものように松嶋が天然全開。
男が見に行けるのであれば一度行きたいのだけれど、見学は女性ばかりで残念です。
ということで、今日もブログを書いて終了です。
愛犬ゼファーのブログは、ランキングに参加しています。

↑ぽちぽちありがとうございます。みなさまの応援のおかげです。